テレビCMに検索窓を表示させるとどんな効果があるかを解説
テレビCMには、検索窓が表示されているものがあります。一見、ただの演出に見えますが、実は検索窓を用いることで、さまざまな宣伝効果が期待されています。検索窓や同時に表示されるキーワードには、どのような狙いがあるのでしょうか。
この記事では、テレビCMでの検索窓の効果と使用時の注意点について解説します。
\テレビCM成功のポイントを詰め込みました!資料ダウンロードはこちらから/
目次
テレビCMに検索窓を表示させる方法とは?
テレビCMを見ていると、動画の最後に検索窓を目にすることはありませんか。「詳しくは〇〇で検索!」といったナレーションとともに、検索窓が表示されるパターンはお馴染みですよね。
そもそも検索窓とは、検索エンジンやデータベースにおいて、検索したい文字列を入力する領域のことを指します。検索窓のほか、検索ボックスや検索ウィンドウ、検索フィールドとも呼ばれます。
Yahoo!やGoogleといった検索エンジンでは、検索窓に調べたいキーワードを入力し、目的の情報を入手します。検索ボタンを押すと、検索したキーワードに関する情報が、関連性の高い順に表示されます。
冒頭でも紹介したように、この検索窓は、テレビCMの演出でよく利用されています。CMの最後で、検索窓のイラスト内に、視聴者に検索してほしいキーワードを表示する手法は定番化しています。
テレビCMに検索窓を表示させる効果は?
では、CMに検索窓を表示させると、どのような効果があるのでしょうか。
まず、CMに検索窓を表示させることで、視聴者に「どんな検索ワードを使えば、目的のサイトへアクセスできるのか」を視覚的に訴えることができます。
検索窓と検索キーワードをCM内で表示させることにより、その商品について興味を持った視聴者が、商品サイトにたどり着くまでの最短方法を、短時間で提示することが可能です。
また、ネット検索が不慣れな高齢者などの購買層を囲い込む効果もあります。
インターネット初心者にとっては、検索キーワードの選択も至難の業です。テレビCMで具体的な検索窓と検索キーワードを提示することで、ネットリテラシーが低い層でも、サイトにアクセスしやすくなる効果が期待できます。
CMに検索窓をつける際の注意点
テレビCMに検索窓を表示させる場合、手当たり次第に表示すればいいわけではありません。
検索窓を使用する場合は、4つのポイントに注意し、宣伝効果を高めましょう。
ポイント1 的確な検索キーワードを選出する
まずは、検索キーワードの選出です。
特定の検索キーワードで検索した結果、宣伝対象の自社サイトが一番上に表示されている場合と、そうではない場合があります。後者だと、自社のサイトへ思うように誘導することができません。CMの視聴者が異なるサイトへアクセスしてしまう事態を防ぐため、検索キーワードは自社サイトが検索結果の上位に表示されるものを選択する必要があります。
また、検索キーワードは、覚えやすくわかりやすい言葉にすることが大切です。短いCMのなかでは、長い言葉を視聴者に記憶してもらうことは難しいため、シンプルなキーワードを選びましょう。
ポイント2 検索キーワードの表記ゆれに注意する
検索キーワードを選出する際、ひらがなや漢字など、表記が統一されていない「表記ゆれ」に注意しましょう。
表記ゆれがあると、検索したときに、意図しないページに誘導する可能性が出てきます。ひらがなや漢字など、検索キーワードが合っているか、しっかり確認してください。
ポイント3 ナレーションや効果音で検索を促進させる
CM上では、検索窓の見せ方に注意する必要があります。
単純に検索キーワードが書かれた検索窓を表示するのではなく、視聴者の視覚や聴覚へ総合的に訴えかけることを意識しましょう。
具体的な例としては、「〇〇で検索!」というような、画面に表示されている検索キーワードをナレーションで流す方法があります。検索ボタンをクリックする演出や、クリック音などの効果音を使用するのもおすすめです。
ポイント4 リスティング広告を併用する
視聴者をより確実にサイトへ誘導したい場合は、CMの内容に合わせたリスティング広告を活用する方法もあります。
リスティング広告とは、検索エンジンで指定したキーワードをユーザーが検索すると、ウェブ広告が表示されるサービスです。リスティング広告を活用することで、CMに検索窓を表示させる効果を高めることができます。
この記事もチェック
検索窓を表示させると効果的なCMとは?
CMには、検索窓の表示が効果的なものと、そうでないものがあります。検索窓と相性が悪いタイプのCMに検索窓を表示しても、検索率の向上やサイトへのアクセスはあまり期待できないので注意しましょう。
検索窓を表示すると効果的なCMには、次の3つのタイプがあります。
提供する情報が限定的なCM
1つ目は、商品やサービスの情報を絞って公開するタイプのCMです。
情報量が少なく、CMを見ただけでは、どんな宣伝内容なのかくわしくはわからないというようなCMが当てはまります。
このようなCMは、わざとすべての情報を公開しないことにより、視聴者に、詳細をもっと知りたいという欲求を抱かせます。視聴者の興味を高めたうえで、検索を促すキーワードを表示させると、検索窓の演出をより効果的に活用することができます。
今までにない商品やサービスを宣伝するCM
2つ目は、今までにない商品やサービスをアピールするCMです。
宣伝したい商品・サービスが、どんなもので、どんな場面で利用するのか、といった詳しい説明を、短いCMで伝えることは困難です。視聴者にしっかりと理解してもらうには、より具体的な内容が説明されたサイトへ導く必要があるでしょう。
ここでCMとサイトの橋渡し役となるのが、CMに表示させる検索窓です。商品名や、関連するキーワードを検索窓と一緒に表示することで、サイトへの誘導が期待できます。
リスティング広告を併用するのも効果的です。検索したキーワードに合わせて広告が表示されるため、新規顧客の囲い込みができる確率も高まります。
サイトからの商品購入やキャンペーン応募を促すCM
3つ目は、サイトから商品の購入やキャンペーンへの応募ができる仕組みを作っているCMです。
CM内では、購入や応募で得られるサービスのみを宣伝し、実際の手続きはサイト上で行うというものになります。既存商品におけるキャンペーンや、応募特設ページを紹介するCMなどが、このパターンとして挙げられます。
CMで検索窓と検索キーワードを表示し、「〇〇で検索」「続きはウェブで」などのナレーションが流れることで、情報検索に不慣れな人でもサイトへたどり着きやすくなります。
CMの検索窓はサイトへの道しるべ
検索窓をCMに表示することは、視聴者がサイトにアクセスしやすくなるための、道しるべです。取り扱う製品や放送するCMの内容によっては、検索窓が大きな効果をもたらす場合もあります。
\テレビCMを成功させるために!資料ダウンロードはこちらから/