IT基本用語の「API」とは?定義と活用法について解説

公開日:
IT基本用語の「API」とは?定義と活用法について解説

ウェブ開発に携わったり、さまざまなウェブサービスを使おうとしたり、プログラミングを学ぼうとしたりする際、「API」という単語にふれ、どんな意味かがわからずに悩んでいませんか。

APIとは「Application programming interface」の略称で、直訳すれば「アプリケーションをプログラミングするためのインターフェース」となりますが、これだけでは理解しづらいです。

そこで今回は、APIの定義やメリット、使用実例を知り、APIへの理解を深めていきましょう。

また、本記事とあわせてチェックしておきたい、コンテンツマーケティングを解説したPDF資料(無料)をご用意しております。

お気軽に以下のバナーをクリックして資料をお申し込みください。

\ウェブサイトの集客を強化したい方必見!/

APIとは一体、何のことを指す?

「API=アプリケーション・プログラミング・インターフェース」とは、ソフトウェアの一部機能を共有する仕組みのことを指します。

さらに具体的にいうと、「機能の一部を公開しているソフトウェア」と「公開された機能を使いたいソフトウェア」とをつなげる窓口の役割をAPIと呼びます。APIを通じて機能を連携させることは、「API連携」と呼ばれています。

API=ソフトウェアの一部機能を別メディアと共有する仕組み。例えば、カード会社がAPIを使って決済の代行をする、ウェブショップで買い物をすると、ユーザーのカード情報が直接カード会社のサーバに届く

例えば、ウェブショップを運営する際、カード会社が提供するAPIを使えば、顧客のカード情報が直接カード会社のサーバに届くため、情報確認や決済をカード会社が代行できます。ウェブショップ内でカード情報を管理する負担もなく、ユーザーにも安全に買い物をする環境が提供できるのです。

ほかにも、自社で開発を進めるソフトウェアに郵便番号から住所を自動入力できる機能を加えたい場合があるとします。本来であれば、郵便番号と住所が紐づけられたデータベースを用意して、プログラムを一から組まなければなりません。しかし、開発には時間もお金もかかります。加えて、定期的なDB更新も必要となるでしょう。そこで活用するのが、APIです。すでに同様の機能を持ったソフトウェアを連携すれば、望む機能をすぐに手に入れることができます。

このようにAPIは、ルールに沿った設定さえすれば望むソフトウェアの機能を用いることができます。日常生活のさまざまな場面で利用されていますが、ウェブ環境では特に必要不可欠なものといえるでしょう。

APIにはどんなメリットがある?

APIを用いることで、どんなメリットを得ることができるでしょうか。1つずつ挙げていくので、API連携を検討する際のヒントにしてください。

APIのメリット3

ソフトウェア開発の効率化ができる

ソフトウェアに組み込みたい機能がすでにAPIとして公開されていれば、わざわざ同じプログラミングを一から組まずとも、API連携を図るだけで、その機能を利用することができます。

APIがソフトウェア内で動くように実装する必要はありますが、一から開発するのと比較して、大幅な開発時間の短縮となり、コスト削減にもつながります。そして余った時間と費用で、他の部分に労力を注ぐことも可能です。

セキュリティレベルと利便性が向上する

ユーザーに会員専用コンテンツへとアクセスしてもらったり、ネットショッピングを利用してもらったりする際、Googleアカウントをはじめとする、大手SNSのログイン認証機能を利用することができるのも、API連携による効果です。

自社でセキュリティレベルの高い会員登録システムを開発するのは、大きなコスト負担となります。そしてユーザーとしても、ひとつのコンテンツ利用のみで会員登録を行うよりも、すでに名の知れた会員システムを通じて登録できたほうが、手軽に利用できます。さらに、セキュリティレベルも保証されるため、安心感を抱いて利用してもらえるでしょう。

最新情報を簡単に取得することができる

ソフトウェアを組むのにデータベースを一から構築するのは、開発コストがかかるだけではなく、運用コストもかかります。

郵便番号でも、住所でも、商品の価格でも、変更した際は直ちに更新をかけなければなりません。この負担も、APIを利用すれば軽減できます。データベースを更新するのは、あくまでAPIの所有者側です。機能の利用者側が何か作業を行う必要はありません。

APIの利用とともに、コンテンツをブラッシュアップしていくことで、よりウェブサイトが活性化し集客につながります。今まさにコンテンツマーケティングは必須の施策です。ぜひ、以下の資料も併せてご覧ください(ダウンロード無料)。

\ウェブサイトの集客を強化したい方必見!/

APIの実例をいくつか紹介!

APIにはいくつかの種類がありますが、多く利用されるのはウェブ上に公開されたAPIで、「Web API 」と呼ばれるものです。

以下に大手プラットフォーマーなどが提供する代表的なAPIを紹介しますので、利用時の参考にしてください。

Amazon API

Amazonが公開しているAPI連携で利用できる機能には、「商品の最新情報の表示」、「1日あたりの販売額・紹介料の推移の把握」、「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)」などがあります。

AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)をパソコン画面で見る女性

Amazonを通じて出品を行ったり、アフィリエイト運用を行ったりする際、役立つ機能となるでしょう。

FacebookやTwitterなどのSNSが提供するAPI

Facebook APIは、Facebookアカウントとの連携を図ることができる上に、Facebook APIを利用しているInstagramの登録・利用が可能です。

スマートフォンに表示したSNSにいいねやコメントがつく

またTwitter APIは、Twitterのツイート機能やハッシュタグ、検索などができる機能となります。このようにSNSごとの特性を活かしたAPIを使うことで、SNSユーザーにスムーズなソフトウェア利用を促すことが可能となるのです。

Google API

代表的なGoogle APIとして、「Gmail」、「Google Analytics」、「Google Cloud」、「Google Map」、「Google Calendar」などが挙げられます。

Google APIのイメージ図

世界中で利用されるGoogleは、公共性を大事にする企業使命のもと、多くのAPIを無料で公開しています。使いたい機能に応じたAPIを活用することで集客やサイト運営、情報管理といった効率化の実現に役立てることができるでしょう。

LINE API

LINE APIには、「チャットボットの開発」、「LINEログイン機能」、「IoT開発」、「音声アシスタントの開発」、「LINE決済機能」、「ソーシャルボタン・通知機能」などがあります。

スマホ画面で決済ボタンを押すユーザーの手元

LINEとの連携をベースに置きつつ、ウェブ開発を容易にするものから、ビジネスシーンに役立つものまで、さまざまな機能活用の幅があるといえるでしょう。

YouTube API

YouTube APIは、「動画の効果測定」、「動画の制御」、「チャネルのデータの一括取得」など、動画のパフォーマンスを高めるために、さまざまな分析ができる機能を追加できます。

YouTubeイメージを表示するスマートフォン

動画による集客を考える企業が増える中、これらの分析ができると、他の競合との集客効果で差をつけることも可能となるでしょう。

より効果的なAPIの活用で、可能性を広げる。

どんなAPIであっても、利用に至る流れは「利用登録→APIキーの取得→リクエストの送信→アプリへの実装」が基本となります。

APIは決して「エンジニアだけが活用するもの」ではありません。上記したAmazonやYouTube、Facebook、TwitterのAPIは、プログラミング知識こそ必要ですが、連携へのハードルはそれほど高くありません。効果的にAPIを活用して、事業の可能性を広げていきましょう。

また、APIの活用とともに、あわせてチェックしておきたい、コンテンツマーケティングについてまとめた無料のPDF資料もご用意しております。

  • コンテンツマーケティングの流れ
  • コンテンツマーケティング成功の秘訣
  • 投資対効果を最大化するための効果測定の考え方

等について解説しております。

お気軽に以下のバナーをクリックして資料をお申し込みください。

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

新着記事

【画像で解説】Google広告のコンバージョン設定の手順と分析ポイント

【画像で解説】Google広告のコンバージョン設定の手順と分析ポイント

採用サイト成功の秘訣とSNS活用術

採用サイト成功の秘訣とSNS活用術|ベイジ枌谷氏×ナイルTV

記事広告とは?成功の秘訣や料金相場、ステマ規制の対策まで詳しく解説

記事広告とは?成功の秘訣や料金相場、ステマ規制の対策まで詳しく解説

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。