おすすめのチャットボットはどれ?選び方のポイントを解説

公開日:
おすすめのチャットボットはどれ?選び方のポイントを解説

どのチャットボットが自社に適しているかは、さまざまな要素を確認する必要があります。ここでは、おすすめのチャットボットと、選び方のポイントについて解説します。

自社に適したチャットボットの選び方​​

チャットボットを選ぶ際に気をつけるポイントを具体的に紹介していきます。

チャットボット おすすめ

自社の課題を解決できるか

そもそもチャットボットの導入が、課題の解決策として最善なのかを考えましょう。チャットボットは会話型の自動質疑応答サービスのため、性質上、多くの質問のなかから最適な回答を見つけることはあまり得意ではありません。チャットボットが有効かを判断するため、質問やサービスの内容について、事前に分析・把握しておくことが大切です。

AI型かシナリオ型か

チャットボットは、AI型とシナリオ型があります。AI型は、シナリオ型よりも広範囲な問い合わせに対応できます。シナリオ型は、ユーザーからどのような質問が来るのかを事前に予想できれば、的確な回答がしやすいというのがメリットです。

FAQ数がどのくらいあるのか

FAQの数によって、対応できるチャットボットが変わります。FAQの数が多い場合、AI型を選択するほか、FAQシステムの導入を別途、検討してもいいでしょう。

\選定が難しい場合お気軽にご相談ください/

おすすめのチャットボット7選

ここでは、おすすめしたいチャットボットを紹介していきます。

hitobo(ヒトボ)

チャットボット おすすめ

hitoboは、チャットボットと有人対応の併用が可能なため、業務分担を明確にしたい場合におすすめです。表記のゆれや類義語の認識も自動で行ってくれるため、担当者の負担軽減にもつながります。30日の無料トライアルが利用できます。

hitobo

hachidori​​(ハチドリ)

チャットボット おすすめ

hachidori​​は、エンジニアの知識がなくても運用でき、有人チャットなど、さまざまな機能との組み合わせも可能な柔軟性の高さが特徴です。LINEとの連携により、広告や通知メッセージなどを活用した問い合わせや営業支援もサポートします。無料トライアルも利用可能です。

hachidori​​

ChatPlus(チャットプラス)

チャットボット おすすめ

ChatPlusは、月額利用額が1,500円からのため、低価格で導入することができます。さらに、ID発行から利用開始まで約4分と、導入へのハードルの低さも特徴です。月額料金をプラスすることで機能の拡張も可能です。

ChatPlus

sAI Chat​​(サイチャット)

チャットボット おすすめ

sAI Chat​​は、企業にある対応履歴やマニュアルから、AIが回答の元となるFAQデータを作成するため、初期FAQデータが不要です。従来の学習手法に独自の学習方法を組み合わせることにより、少ないデータで高精度に回答できる学習能力の高さを持ち合わせています。

sAI Chat​​

My-ope office(マイオペオフィス)

チャットボット おすすめ

My-ope office​​は、総務・人事向けのAIチャットボットで、社内用語や環境にマッチできる独自のエンジンが搭載されています。簡易テンプレートも用意されており、初期段階のFAQ精査にも役立てることができます。スケジュールやタスク管理などの支援も可能です。

My-ope office

QuickQA(クイックキューエー)

チャットボット おすすめ

サイトのトップページの画像を挿入します

QuickQAは、最先端の自然言語処理技術と独自のAIエンジンで、少ない学習データでも日本語のゆれなどを学び、精度の高い回答を実現します。直感的に操作しやすい管理ツールで、専門知識がない人でもAIへの学習作業が行えるようになっています。

QuickQA

AIさくらさん

チャットボット おすすめ

AIさくらさんは、問い合わせ業務をはじめ、業務日報の作成や管理、ウェブ接客や集客など、ヘルプデスクから営業まで幅広い業務をサポートします。有人オペレーターに引き継ぐことも可能です。

AIさくらさん

適したチャットボットを選ぼう

さまざまあるチャットボットのなかで、自社の課題を解決してくれるツールを選択しましょう。今回ご紹介したおすすめチャットボットを、ぜひ参考にしてみてください。

チャットボット導入・活用にお悩みの方へ

無料相談を試してみませんか?ナイルではチャットボットの導入や活用のお悩み、Webサイトの課題に関するご相談を受け付けております。

まずは会社案内をダウンロード

ナイルに無料相談する

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

チャットボット 仕組み

【図解あり】チャットボットの仕組みを徹底解説!

チャットボット 比較 サービス

チャットボット15社を徹底比較!課題解決に応じたツールを選択する

チャットボット 無料

無料のチャットボット10選!導入方法や注意点も解説

新着記事

【ターゲット別】マーケティングの種類まとめ!各方法の特徴や選び方を解説

Web集客とは?成果を出すために知っておくべき9つの手法を全解説

Web集客とは?成果を出すために知っておくべき9つの手法を全解説

【画像で解説】Google広告のコンバージョン設定の手順と分析ポイント

【画像で解説】Google広告のコンバージョン設定の手順と分析ポイント

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。